Osho,どうすれば苦しみから抜け出すことができるのでしょうか?

あらゆる人びとがひとつのことを探し求めて生涯を費やす――どうすれば苦しみから抜け出せるか、どうすれば幸せを、喜びを手に入れられるかと。あなたは喜びを探し求めたい。だが、そのために何を支払うつもりなのかね? その見返りに与える何を、あなたは持っているのだろう?
一歩を踏み出してさえ、人は自分が立っている大地の一隅を離れなければならない。そうして初めて人は前に進める。私たちに何も手放すつもりがなければ、この世に進歩はない。犠牲なしには、一歩を踏み出すこともできない。手の中が土で、砂利で、石で一杯になっていて、しかもダイヤモンドが欲しかったら、あなたは…
…続きを読む

全体であることが健康だ
Love.
全体性への意志はあらゆるものの中に内在する、だが人間の中でだけそれは意識的になった。そのゆえに、人は緊張の……続きを読む
理想を落とす
臆病や偽善といった否定的な感情もまた美しいということはあり得るのですか?

もしあなたが勇敢な人であろうという……続きを読む
そこに誰かいるのか
私はまるで自分が他の人たちの目の中に存在しているに過ぎないと感じます。とても非現実的に感じます。私はどこにいるのでしょうか? 私には何ができて……続きを読む
こんな話を聞いた……。
ポンペイが燃え上っていたとき、全住民が街の外に出ようと押しかけ、人びとは運べるものをすべて持ち出してきた。宝石、金、銀、貴重品の数々……。そして彼らはみんな泣き叫んでいた、というのも、持ってこられなかったものがたくさんあったからだ――ある人は子どもとはぐれてしまった、ある人は妻とはぐれてしまった。群衆は正気を失っていた――街中が火に包まれていた。そして彼らは……続きを読む
瞑想とはリラクゼーション
「瞑想は肉体、心、感情――すべての活動の休止、完全な休止、全停止だ。あなたが自分のなかでなにひとつかき立てられていない、深い休息のなかにあるとき、まるでぐっすり眠りながら目覚めているかのように、すべての活動という活動が止んでいるとき、ようやくあなたは自分がだれであるのかわかる。突然、窓が開く。それを努力によって開けないのは、努力が緊張をつくりだすからだ――そして緊張は私たちのすべての惨めさの原因だ。だから瞑想は努力ではないということは、理解されるべききわめて根本的なことだ…
…続きを読む